
わたしたちは地域社会や様々な共創パートナーと連携したアクションプランを提案・実行します。
住民の意識と行動の変化を促し、5Rの浸透をサポートします。



コミュニティづくり
市民、自治体、事業者など
様々な共創パートナーと連携した
コミュニティづくりをサポートします。

啓発イベントの企画・運営
市民の意識・行動に変化を促すために、参加者がごみ・資源循環について正しく、楽しく学べる参加型啓発イベントの企画・運営を行います。

市民交流会の企画・運営
地域におけるごみの減量化・資源循環の活動を自走できるように、市民同士のつながりを生み出す交流会・ワークショップの企画・運営を行います。

パートナーシップ構築
コミュニティ形成や資源循環に関わる共創パートナーを見つけ出すサポートとして市民、自治体、事業者をつなぎ合わせる機会を提供します。
コミュニティ
コンテンツ
市民への5Rの啓発促進や
コミュニティの課題に合わせた
コンテンツの提供・提案を行います。

ゴミゼロゲーム
「ごみを救え!」をコンセプトに開発されたゲームを通じて、子どもたちは楽しみながらごみの減量、環境問題について体験学習することができます。

プロギング
ジョギングとゴミ拾いをかけ合わせた北欧発祥のフィットネスです。健康とエコを両立するとともに、まちを楽しみながら社会貢献できることが特徴です。

廃棄花ワークショップ
規格外・売れ残りなどの「ロス商品」を使用し、暮らしを彩るモノにリメイクするワークショップです。アップサイクルについて学ぶ機会を創出します。